今月は、ぺんぎん組のクッキングでした♪
頑張るぞ~~(^^♪
最初は、昆布といりこのだしをとることから!
だしをとる前の昆布といりこを触ったり、においをかいだりしてみました♪
出汁をとった後の昆布と
出汁をとる前の昆布の大きさの違いに子どもたちもびっくりしていました!
次は、前日に子どもたちと一緒に決めたみそ汁の具を
切ってみることに♪切りたい食材も自分たちで決めました💛
みんな上手に切れましたよ~♪
かぼちゃはとても硬かったので切るのが大変でしたが
「固いほうが甘くておいしいんだよ~」
と伝えると一生懸命に切ってくれました♪
なめこも子どもたちが選びました♪
とっても具だくさんのお味噌汁が出来そうですね♪
煮込んでいる途中で、
「どうかな~?もう美味しくなったかな~?」
と聞くと、
「うん!!絶対おいいし!!!」
ということだったので味見をしてみることに( *´艸`)
、、、ん??
あれ。おいしく、、、ない。
子どもたちがちーーーん。
となってしまいました( ;∀;)
皆大事な食材を忘れています。味噌です!
最後に味噌を入れないとおいしくありませんよね!!
ということで味噌って何だろう??
少しずつ指先につけて食べてみました。
「塩辛い!!!」
味噌を入れると、お汁が大変身です( *´艸`)
ザルでお味噌を溶いて、、、再度味見♡
「おいしい!!!幸せ~~💛」
と言っていましたよ( ;∀;)💛かわいいですね~💛
時間もあったので、みんなでお味噌汁の試食会をしました♪
美味しくってあったかくて手が止まりません( *´艸`)
「おかわりしたいな~」と言っていましたが残りはとっておいて
お昼のお食事と一緒に食べました♪
料理の道具や食材の名前などたくさんのことを知った
時間でした^^♪
今日使ったものを忘れたとしても、
お味噌汁作りが楽しかった!!ということだけは
忘れないんじゃないかなと思います♪♪
これからも食べることが大好きな子どもたちであってほしいです☺💛
栄養士 田畑
Comments