16日冬野菜のトマトみそ煮☆きりん組うどんクッキング☆
- サニーサイド保育園
- 2024年12月18日
- 読了時間: 2分
※ブログの不具合により、アップできずすみませんでした。
16日のメニューは、ふりかけご飯・冬野菜のトマトみそ煮・すまし汁☆
おやつは、さつま芋天ぷら・スキムミルクでした☆
3・4・5歳児一人当たりの総カロリー・・・597kcal
後期食は、白ごはん・冬野菜のトマトみそ煮・すまし汁★
おやつは、市販菓子でした★
きりん組がうどんクッキングを行いました♬
生地を触る子どもたち♪
柔らかくて気持ちいね~
まだ粉だらけだね!
まとまったら、2か所に分かれてみんなで踏み踏み
力を込めて一生懸命こねました!!
踏んだ生地は30分お休みさせます。
その間に、出汁作り♪
昆布とかつおのだしをとるので
かつお節の味見♪他にはどんな料理に出てくるか尋ねると
たこ焼き!!おこのみやき!
とおしえてくれました(^^♪
昆布のぬるぬるも感じて、、、大きな昆布にびっくりの様子でした!
かつお節投入~
ん~💛すごくいいにおい💛
出汁を穴あきお玉ですくって
味見!
ん?!味がしない、、、おいしくない、、、、(笑)
そうなんです!とってもいい香りはするのに
いつも飲んでいるすまし汁のような味がしなくて
子どもたちも驚いてしていました( *´艸`)
じゃあ、野菜を入れて~醤油をいれて~どうかな??
すごーくおいいし♡先生!ばっちり♬
寝かせた生地はどうなったかな?
さっきより、やわらかくて気持ちいいね~
よし!!みんなで力を合わせてうどん作り!!
両端を抑えて、一人は伸ばす~
切るのは先生と一緒に!
集中しています。
切った後は、くっつかないように片栗粉を絡めます!
とっても大変な作業をそれぞれ分担して
行うことが来ました♬
途中、
「うどんまだできないの~?」
という子もいましたが、みんなが食べているうどんを作ることが
こんなに大変だということが身に染みてわかった様子でした(^^)/
うどんを茹でて、、、、
がんばれ!あともう少し♬
出来立てうどんの味見
もっちもちだね~💛
出来上がり~~~👏👏👏

こんなに長い工程をよくがんばりました!!!
達成感ですね♪♪
子どもたちも大満足( *´艸`)
たくさん出来上がったので2階の子どもたちにもおすそ分けしました。
全部完食👏👏
疲れたけれど初めてだらけの体験で楽しかったのではと思います♪
来年はぱんだ組!クッキングもありますのでお楽しみに✨
栄養士 田畑
Comments