先日、きりん・ぱんだ組で、稲刈りに行ってきました😊バスに乗ってレッツゴー!✊
6月に植えたときは、とっても小さかったあの「早苗ちゃん」が、こんなに立派な稲に👏お友だちもびっくりした表情でした😲農家の方に稲刈りの手順を教わり、体験スタート!
まずは、稲を刈り取っていきます。
農家の方に、刃を寝かせて手前に向かって引くとよく切れると教わりました😊
さあ、先生たちと一緒に鎌を持って…1・2・1・2!とっても上手です🎶
次に、刈った稲を藁で束ねていきます。
8株分が1つの束になりましたよ😲
最後は天日干しをして…稲刈り体験が終了!
いつもありがとうの気持ちを込めて、農家の方へプレゼントもしましたよ🎁喜んでいただけて、とっても嬉しそうな子どもたちでした💖
手作業での稲刈りはとっても大変でしたが、大変だったからこそ、今回もたくさんの学びがあった1日でした✨農家の方への感謝の気持ちや、お米一粒一粒への感謝の気持ちを忘れずに、これからもお米を食べてほしいなと思います😊
稲刈りが終わった後は、こめ太郎へ!特にぱんだ組さんは、10月の月刊絵本でお米が出来上がるまでの過程に興味を持っていたので、実際に見ることができて「絵本で見たやつ~!」「すご~い👏」と、とても嬉しそうでした💖
そのあとは、かんまちあへ!とってもいいお天気の中、愛情たっぷりおにぎりや、おやつをパクっ😋そのあとは、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと元気いっぱいの子どもたちでした💖そして、帰る前には園長先生からアイスををいただきました✨たくさん汗をかいた後のアイスはいつもの何倍もおいしく感じたようです😊
またひとつ、素敵な思い出のできた1日になりました🎶
保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。
保育士☆植村
Коментарі