落ち葉のじゅうたんがありました♬
子どもたちは着くなりすぐに、
「ゴロンしていい?」
と確認してきます!
「いいよ」というとみんなゴロンと横になったり転がったり♬
落ち葉の上を歩いていると、S君がこんな発見をしました!

「なんか音がしない~?」
その言葉にすぐに反応していく周りのみんな!
「ぱちぱち」
「ぎゅっぎゅっ」
「しゃっしゃっ」
いろんな表現が出てきました♬
そのあとは、もう、、、
こんな状態です😁💦
落ち葉を空に向かってそれ~っ!!!
大歓声でした💗
冬の訪れを身体いっぱい使って感じてきました😝💕
身近な環境にこんなに自然を感じて遊べる場所があるのは
本当にありがたいことだなと思います。
そして・・・
公園に移動してちょっぴり遊具で遊びました♬
その時のHちゃんとS君の中でこんなことがありました!
順番待ちしていたS君はやっと順番がきて
さあ!ブランコに乗ろう!としたときのこと・・・
なかなかうまくブランコに乗ることが出来ないS君。
一生懸命一人の力で乗ろうとしますが
どうやっても乗れない・・
そこへ近くで見ていたHちゃんがやってきて
「こうやるんだよ」と言葉で伝えたりお手本を見せてあげたり

それでも思うように乗れないけど頑張るS君、
どうすれば乗れるか考えるHちゃん。
どちらも諦めずに向き合います!
今度は、
言葉で説明しながらブランコを固定して乗りやすくしてくれました!!!

そしてバランスを崩し、
おっとっとっと~
コテッ。

すぐに立ちあがり「大丈夫大丈夫」とS君!
頑張れ~🚩
Hちゃんにいろいろと教えてもらってやっとのれたS君でした!

こどもたち同士の関わりの中で
大笑いしたり
喧嘩をしたり、かとおもえば
仲直りをしたりといろいろあります。
時には泣いて保育者にいってくることもあります。
そんなやり取りを繰り返しながら
こども同士の関わりの中でそれぞれが学び合うことも多くあるのかなと思っています!
私たちははその環境を作っていかないといけないな~と改めて思うやり取りでした。
職員一同で見守り保育を大切にしていこうと思います。
Hちゃん、ありがとう!
そしてあきらめなかったS君、乗れてよかったね♬
また来週、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています💗
保育士☆西川★
Comments