今日はぺんぎん組のみそ汁クッキングでした(^^♪
前の週にみんなで使いたい食材と担当野菜を決めて、、、
当日!!
しっかり手を洗って♪
頑張るぞ~💛
説明をしっかり聞いて、まずは下処理→野菜を切る!!
協力して行えていました♪
それぞれ自分で決めた食材を切ってもらいました♪
とっても上手~👏
包丁を持つ手はぎゅっと握り、
反対側は猫の手でと伝えると自分からしっかりと
出来ていました♪
昆布といりこを取り出す前に
出汁の香りをかいでみることに~どんな匂いかな?
「お魚のいいにおい~」という子もいれば
「くさっ!」という子も( *´艸`)
豆腐の担当は下処理がなかったので
出汁で使ったいりこと昆布を取り出してもらいました♪
とっても集中して行ってくれました☆彡
だしをとって野菜を煮込んでいる間に
昆布・いりこについてと秋の食材についての食育♪
小さくてかたい昆布が
だしをとるとおっきくなって柔らかいことに驚いていました(^^♪
味噌を入れていないだしの味見♪
しっかり出汁がてておいしかったようです💛
煮えるまでまだ時間があったので
秋の食べ物の食育をしました♪
6つの食べ物のシルエットクイズをしましたが
簡単すぎて子どもたちに
すぐ答えられてしまいました( *´艸`)
りんごとなしを間違えるかな~
れんこんってしってるのかな~
と考えながら作りましたが
次は難しくするね~と栄養士が反省でした💦(笑)
クッキングに戻りまして、、、
出汁に味噌を入れるとどうなるかな~
次はお味噌の味見☆彡
ん!?美味しい!
なんか豆腐の味がする~
という子もいてビックリでした(゜゜)
大豆だからかな~?
お味噌を溶いて、、、味見💛
おいしい~~!!!
と子どもたちも大喜びでした( *´艸`)
今日は天気も良かったので屋上で食べることに☆彡
子どもたちはキャンプだね~💛
と言って楽しそうでした(^^♪
3歳児のクッキングは年明けにあと1回あります♪
その際はまたエプロンなどの準備をよろしくお願いします!
また楽しいクッキングにしようね(^^💛
最後に、、、
エプロンをたたむのがみんな上手だったので
思わず📸パシャリ✨
👏👏👏
栄養士 田畑
Comments