まだまだ暑い日もありますが、朝晩は涼しくなってきて、少しづつ秋を感じられる時期になってきましたね😊
月刊絵本の敬老の日の特集で「昔の遊び」に興味を持った子どもたち😊絵本では、お手玉が出てきましたが、他にもこまやおはじき、けん玉があるよと伝えると、「けん玉っておもしろいよね!」という声が!リクエストにお応えし、「けん玉」を作りましたよ😊秋にちなんで、「みのむしけん玉」にしました🍂
まずは、「みの」の部分を作っていきます。画用紙をハサミで上手に切っていました✨中には、「細かく切ったほうが可愛いかも!」とアレンジしてくれるお友だちもいましたよ💖
次に、切った「みの」を貼っていきます。両面テープを慎重に外し、丁寧に紙コップに貼る姿が見られましたよ😊
そして目を貼って… 完成~✨
とっても可愛いけん玉が出来上がりました👏ず~っと楽しみにしていた遊ぶ時間💖玉が入って「やった~!👏」と大喜びのお友だち、なかなか入らず「悔しい~!!」と何度も挑戦するお友だち、中には「糸電話みた~い😊」と他の遊び方で楽しむお友だちもいましたよ!
お友だちにもけん玉を貸してあげたり、コツを教えてあげたりするとっても優しいきりん組さんでした🦒✨またいろいろ作って遊ぼうね~💖
保育士☆植村
Comments